トピックス

2017年08月04日更新

[マスメディアの基礎知識]その3☆テレビCMの種類を知ろう

目的にあわせて、テレビCMを使い分けよう。

広告ダイレクトの一番人気のテレビCMには、いくつかの種類があります。
そこで、今回は代表的なテレビCMの種類についてご説明いたします。
テレビCMは、主に「スポットCM」と「タイムCM(番組提供)」の2種類があり、目的により使い分けることが出来ます。
それぞれの特長を下記にまとめましたので、参考にしていただければと思います。
ちなみに、新商品投入やキャンペーン告知はスポットCM、ブランディングにはタイムCM(番組提供)がオススメです。スポットCMの出稿パターンや番組の提供金額など、詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

 

スポットCM

指定した期間や時間帯の様々な番組や番組の間でCMを流すことが出来ます。
短期間で一気にCMを流すことが出来るため、新商品発売などキャンペーン時など、一気に認知/イメージを獲得したいときに最適です。

○ポイント

  1. 即効性がある
  2. 幅広い層の認知が獲得できる
  3. 柔軟性が高い(エリア、時期、投下量)

放送期間:期間の設定は自由 ※原則、1週間以上の期間をいただきます

CMの長さ:原則15秒(30秒以上も可)

放送時間帯:訴求したいターゲットに合わせて、適した時間帯パターンを選択 ※放送番組は指定できません

予算:キャンペーン毎の予算

≫スポットCM料金の目安一覧はこちらからご覧いただけます。

 

タイムCM(番組提供)

特定の番組を提供すること(番組提供)により、その番組のCM枠に継続して出稿することが出来ます。
ブランドイメージ醸成や、特定ターゲットに向けた継続的なアプローチに最適です。

○ポイント

  1. 長期にわたる安定的な訴求
  2. ターゲット層への反復訴求による理解促進
  3. 番組イメージとの相乗効果
  4. 競合CM排除

提供期間:レギュラー番組は原則2クール(26週)※6ヶ月

CMの長さ:原則30秒以上(30秒単位)

放送時間帯:提供番組の放送時間

予算:2クール(26週)分の提供料金
※番組によっては、1クールからの契約や1回からの契約が可能な場合があります。

※タイムCM(番組提供)の詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら。お気軽にどうぞ!

top